
|
施設の沿革 |
昭和 |
37年 |
2 |
月 |
社会福祉法人穂波学園を設立 |
昭和 |
37年 |
4 |
月 |
児童入所施設穂波学園を設置、定員50名で開園 |
昭和 |
39年 |
2 |
月 |
付帯事業として私立飯塚養護学校を設立(知事認可39総第39号) |
昭和 |
39年 |
5 |
月 |
児童入所施設の増築事業を完了し定員100名となる |
昭和 |
42年 |
2 |
月 |
更生入所施設笠置寮を設置、定員60名 |
昭和 |
42年 |
12 |
月 |
児童入所施設の建物及び什器備品の大半を焼失 |
昭和 |
43年 |
11 |
月 |
児童入所施設の復旧事業を完了 |
昭和 |
46年 |
4 |
月 |
更生入所施設の増改築事業を完成し定員103名となる |
昭和 |
46年 |
11 |
月 |
児童入所施設に重度棟を設置し定員120名となる |
昭和 |
47年 |
10 |
月 |
更生入所施設に重度棟を設置し定員123名となる |
昭和 |
48年 |
3 |
月 |
穂波学園通勤寮を設置、定員20名 |
昭和 |
48年 |
8 |
月 |
専用水道布設事業完了(知事認可48整第236号) |
昭和 |
52年 |
3 |
月 |
生活廃水処理施設(浄化槽)設置 |
昭和 |
52年 |
4 |
月 |
児童通園施設まどか園を設置、定員30名 |
昭和 |
53年 |
11 |
月 |
児童通園施設まどか園の新築、移転事業を完了 |
昭和 |
54年 |
7 |
月 |
養護学校の義務設置により付帯事業の私立飯塚養護学校を廃止(知事認可54学第301号) |
昭和 |
54年 |
12 |
月 |
更生入所施設に第二重度棟を設置し定員140名となる |
昭和 |
55年 |
3 |
月 |
給食センター新築 |
昭和 |
59年 |
11 |
月 |
希望台汚水処理浄化槽設置 |
昭和 |
59年 |
11 |
月 |
体育館を新築 |
昭和 |
61年 |
5 |
月 |
職業訓練棟(農業センター)を新築 |
平成 |
2年 |
4 |
月 |
グループホーム(白梅荘)設置、定員4名 |
平成 |
5年 |
4 |
月 |
グループホーム(椿荘)設置、定員4名 |
平成 |
9年 |
11 |
月 |
更生入所施設笠置寮浴室新築 |
平成 |
13年 |
9 |
月 |
穂波学園浴室 改修工事 |
平成 |
14年 |
4 |
月 |
穂波学園(睦寮)改修工事 |
平成 |
16年 |
1 |
月 |
穂波学園(穂波寮)増築工事 |
平成 |
17年 |
2 |
月 |
更生入所施設笠置寮(ますみ寮)増築工事 |
平成 |
18年 |
12 |
月 |
穂波学園 トイレ改修工事 まどか園 トイレ改修工事 |
平成 |
19年 |
4 |
月 |
児童入所施設「穂波学園」定員改定により定員80名となる |
平成 |
19年 |
6 |
月 |
穂波学園通勤寮施設法改正の為事業終了 |
平成 |
19年 |
7 |
月 |
グループホーム・白梅荘・椿荘をグループホーム穂波へ統合 |
平成 |
19年 |
7 |
月 |
グループホーム穂波 開始(ほほえみ・みち・白梅荘・椿荘) |
平成 |
23年 |
4 |
月 |
児童デイサービス れいんぼう 開所 |
平成 |
23年 |
6 |
月 |
グループホーム穂波 ほほえみ 新築 |
平成 |
23年 |
9 |
月 |
障がい者入所更生施設 笠置寮 新事業移行の為事業終了 |
平成 |
23年 |
10 |
月 |
障がい者支援施設 笠置寮 事業開始 |
平成 |
24年 |
3 |
月 |
児童福祉法一部改正に伴い 児童福祉施設関係 事業終了 |
平成 |
24年 |
4 |
月 |
児童福祉施設関係新事業開始 |
平成 |
28年 |
2 |
月 |
グループホーム穂波(ほほえみ・みち・白梅荘・椿荘)事業休止 |
平成
令和 |
29年
元年 |
1
5 |
月
月 |
グループホーム穂波(ほほえみ・みち・白梅荘・椿荘)事業終了
福祉型障害児入所施設「穂波学園」定員改定により定員60名となる |